COOKING SCHOOL TOP >1DAY レッスン > 絶対に覚えておきたい!本場イタリアの絶品ソース3種を使ったメニュー

HAPPY COOKING SEARCH

講座を名称、フリーワードで検索

カテゴリ一覧

  • 2025年4月期
  • 2025年1月期
  • 2024年10月期
  • 米粉レッスン
  • グルテンフリー
  • 2024年7月期
  • お子様参加OK!
  • 2024年4月期
  • 夜のレッスン
  • オンラインLIVEレッスン
  • コースレッスン
  • 1DAY レッスン
  • 過去の講座
  • store
三軒茶屋・人気イタリアン『Bricca(ブリッカ)』金田真芳シェフに学ぶ

絶対に覚えておきたい!本場イタリアの絶品ソース3種を使ったメニュー

カテゴリ:
1DAY レッスン
, 2025年1月期
ザバイオーネ 白身魚(サーモン)と旬野菜の蒸し物 ザバイオーネ 白身魚(サーモン)と旬野菜の蒸し物
揚げ豚のイン・サオール 揚げ豚のイン・サオール
かきと蓮根のムニエル バニェット・ヴェルデ 香草パン粉がけ かきと蓮根のムニエル バニェット・ヴェルデ 香草パン粉がけ
ザバイオーネ 旬フルーツのグラタン仕立て ザバイオーネ 旬フルーツのグラタン仕立て
定員20名
  • NEW
  • 1Dayレッスン
三軒茶屋の人気イタリアン「Bricca(ブリッカ)」金田真芳シェフ3回目のレッスン。
シェフはワインにも力を入れていて、三軒茶屋や下北沢にも飲めて買えるワインショップを運営されています。

テーマは「絶対に覚えておきたい!本場イタリアの絶品ソース3種を使ったメニュー」です。
フランス料理にも数々のソースがあるように、イタリアの各地にもまだまだ知られていない絶品のソースがあります。
今回はこれを覚えるだけで、ゲストに「作り方教えて!」と言われるソースとそれを使ったメニューを4品教えていただきます。
さらに、シェフ厳選のワイン付きです♪

①ソース「バニェット・ヴェルデ」
 メニュー:かきと蓮根のムニエル 香草パン粉がけ
パセリの香りとビネガーの酸味、アンチョビとケイパーの旨味と塩味そこに茹で卵のマッタリ感を感じるソース。
北イタリアの郷土料理のボッリートミスト(肉や野菜の煮込み)等に添えられるソース。
カツオやマグロ(赤身魚や青魚)のカルパッチョやしゃぶしゃぶのようなものまで幅広く使えます。

②ソース「イン・サオール」
 メニュー:揚げ豚のイン・サオール
 北イタリア ヴェネトの郷土料理でエスカベッシュ(南蛮漬け)の一種。
「イワシのイン・サオール」が有名ですが今回は豚肉を揚げ焼きにして合わせます。
玉葱とレーズンの甘さとビネガーの酸味が色んな食材に合います。

③ソース「ザバイオーネ」
 メニュー:白身魚(サーモン)と旬野菜の蒸し物、旬フルーツのグラタン仕立て
北イタリアピエモンテの郷土料理。卵とマルサラ酒などを使い、一般的にはドルチェとして、フルーツの上にかけるものが有名。今回はドルチェとしてのものと、砂糖の代わりに塩味にして魚料理のソースとして提案します。

優しいお人柄の金田シェフに、絶品イタリアン教えていただきましょー!

料 金

受講料: 1回受講 9,800円 ※材料費含む

講 師

Bricca(ブリッカ) オーナーシェフ

金田 真芳

三軒茶屋のイタリアン『Bricca(ブリッカ)』のオーナーシェフ。1975年生まれ 神奈川県出身。高校卒業後、都内イタリアンレストラン数店に従事し、2010年三軒茶屋にてBricca(ブリッカ)開業。生産者の顔が見える食材やワインを扱い、食材の最も良いところを熟知しそれをお皿に表現している。イタリア各地のワイナリーやフランス、スロベニアのワイナリーを訪れ、畑仕事やセラー仕事、マンマの家庭料理に触れる。ワインイベントや他店とのコラボイベントなど精力的に参加し、最近は燗酒とイタリア料理とのペアリングなど、常に垣根を超えてステップアップを目指す。ワインは熟成することにより尚一層良い状態になるということから、2010年開業以来自社ワインカーブにて4000本以上を熟成させる。2017年と2021年に、ご家庭の食卓でもより良いワインを楽しんでいただきたいという想いから、レストランの観点でご紹介する飲めて買えるワインショップ『 Pero(ペロウ)』を三軒茶屋と下北沢に開店。 著書に「うち飲みワインのおいしいつまみ」(Gakken)がある。

講座コード:
0502025022701
販売価格(税込):
9,800
関連カテゴリ:
1DAY レッスン
2025年1月期

日程とお申込み

1回コース申込み
02月27日(木) 11:00 - 14:00
▶ 選択した講座を申込む
ご注意
キャンセル待ち多数の場合、増席する場合がございます。予めご了承ください。
関連キーワード

お客様の声

この講座に対するご感想をぜひお寄せください。