アトリエタブリエ 森本まどか先生に学ぶ
アトリエタブリエ流 ~北海道小麦の焼き比べと味くらべ~
北海道産ジャガイモのグラタン
ビーツのペースト
ニッテンの高柳さん
北海道で生まれ、北海道の生産者に寄り添ったパン作りをされる森本まどか先生♪
毎回、楽しいお話と北海道食材をふんだんに使用したレッスンで大好評のレッスン!!
キタノカオリ・春よ恋・はるきらりを使ったパンを作り、特徴を一緒に学んでみましょう。
北海道のアトリエタブリエならではの「北海道小麦」へのオマージュを皆様と共有したいと思います。
北海道小麦がわたしたちの手に渡るまでのストーリーも是非聞いていただけたら嬉しいです。
いつも傍にある小麦粉で作る、毎日のパン作りを大切に思っています。
(森本まどか先生より)
今回は北海道の「日本甜菜糖(株)」より、北海道産の酵母を使用したドライイースト「旨パン職人」をご紹介します。
特別講師として、日本甜菜糖(株)の高柳太志さんにお越しいただき、北海道産イーストの魅力を実技と共にご紹介いただきます♬
講 師
ATELIER TABLIER 主宰
森本 まどか
日本パン技術研究所卒 製パン技能士・製菓衛生士・調理師 北海道チャリティパン講習会幹事 北海道製菓専門学校 非常勤講師 製パンにかかわる商品開発、アドバイザー等企業との仕事多数
カリキュラム
北海道産小麦3種の食パンつくり
キタノカオリ・春よ恋・はるきらりを使い、小麦の味わいが分かりやすい食パンを作り、それぞれの特徴と製パン性を教えていただきます。
北海道小麦のお話
小麦が畑から粉になるまでの工程、小麦農家さんの思いなど、北海道在住のまどか先生ならではの貴重なお話をしていただきます。今回は”北海道小麦のレジェンド”佐久間良さんと、江別製粉の方にお越しいただき北海道小麦の歴史や現状もお話しいただきます。
ランチ
■北海道のジャガイモを使用した”まどか風”グラタン
■ビーツを使ったパンに合うペースト
■北海道のチーズ、ワインをご提供します
レッスン当日の情報
持ち物
あり
持ち物:エプロン、筆記用具、ハンドタオル、持ち帰り用手さげ袋
日程とお申込み
02月23日(日) 10:00 - 16:00
お申込み終了